スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年11月26日

写真の取り込みテスト

友達って良い!いくつになっても何年たっても話し始めると若返ってる!
  


Posted by 真智虎 at 14:09Comments(0)

2018年11月07日

火曜日のワンコインランチ

毎週火曜日のワンコインランチは、カレーではなくて田舎風混ぜご飯と汁物になっていますが、昨日は雑穀粥とわかめスープにしました。
この内容は韓流ファンなら「アラ〜❤️」と思われるかな?
海外といえば韓国に二度行っただけの私は【粥】店の多いのに驚き、その中でも日本人観光客の一番訪れているというお店のお粥を思い出しながら作り始めました。みじかな人に「美味しい‼️」と言ってもらいお客様にも食べてもらう事にしました。
お友達になった韓国の人に食べてもらったところ、「日本人好みの味付けだね。」と言われました。
いりこや昆布の出汁でコトコト炊くしお醤油も使うからでしょうが韓国では味はあまり付けないとか。。。
又時々お粥さんしますよワカメスープはモチっと研究しなくては(╹◡╹)  


Posted by 真智虎 at 22:06Comments(0)真智虎の日々雑感

2017年05月07日

ハッピー!ハッピー!な〜んでかな*\(^o^)/*



兄貴!この車2年前に《監督主任記念》で買いました( ´ ▽ ` )ノ頑張って下さい!!
秋にレストラン【たりとっと】でなんか企画出来ますように〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
  


2017年04月02日

スタンバイ




今年も始まりました。
開幕戦勝利でした!ファンにとって待ちに待ってた初戦は勝って欲しい訳で、後は勝ったり負けたりして楽しませてくれれば良いと私は思っています。
独走はどこがしてもオモロないです(¬_¬)
タイガースが独走し始めたら心配で寝られません( ´ ▽ ` )ノ

久しぶりの投稿です。写真が毎回圧縮作業の手間がかかるので面倒です。最初はしなくて良かったのになー(・・;)
それに何度やっても横向きです(−_−;)


  


2017年01月15日

将来の海外旅行用



忙しい毎日ですが休みはちゃんと取れる状況になって来ました。今日の日曜日は特別休暇\(^o^)/*
近々、もしも二泊三日、あるいは3泊4日がな〜んて実現する時の為に思いきって買っちゃいました〜(((o(*゚▽゚*)o)))

無駄になりませんように【虎よ神様仏様】お願いします!!

黄色は私のラッキーカラーなのでありますo(`ω´ )o

レストランたりとっとは、若いスタッフたちがFacebookで毎日の情報をアップしています。
お店もずいぶんオシャレになっていますよ〜〜

道の駅【すいかの里】から車だと車で2分でs〜す


  


Posted by 真智虎 at 22:02Comments(0)

2016年11月25日

本日のおかずプレート

久々のタブレットでアップできるか不安(・・;)
広報担当者がお休みの為、思い出しながらではありますがやってみます。
本日のランチに付くおかずのプレートメニューです。
ポテトサラダ・大豆の唐揚げ・パプリカのオリーブオイルソテー・ふろふき大根の野菜あんかけ・牛蒡のピリ辛炒め・白菜のサッパリ漬けになっております♪


本日の有機認証は、ポテトサラダの人参と、ふろふき大根にかけている野菜あんの中の人参・生姜、白菜のサッパリ漬けのゴマでございます。
オーガノックレストランの認証を今年の3月に取得出来ましたので、店内表示や記録や仕入伝票の管理等は必ずする事になっているのですよ( ´ ▽ ` )ノ
そして第三者機関のチエックが義務ずけされているのです。
全てをオーガニックで!というのは今の日本では非常に難しく、オーガニックレストラン認証はオーガニックをどれだけ正直に取り扱っているのかをチエックしています。
興味のある飲食関係の方は、【リーファース オーガニックレストラン】で検索してみて下さいね*\(^o^)/*
社長の水野葉子さんは、つい最近【自称からの脱却】という講演もされています。  


Posted by 真智虎 at 11:41Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年10月13日

お薦め品のお店に新しい仲間



久々の更新(;^_^A
お薦め品のお店には、気に入った物しか並んでいません。勿論お薦め出来る物しか置いていません。だから品数は少ないんです( ´ ▽ ` )ノ
この度の仲間は【皇帝塩本舗】のオリジナル醤油【超熟】味見したとたんに気に入りました〜*\(^o^)/*
添加物も入っておらず、お口にまろやか‼️ミネラルが豊富‼️かけ醤油として食卓には欠かせなくなっています。
お薦めお薦め 超お薦めですよ‼️  


Posted by 真智虎 at 16:59Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年09月14日

有機甘玉葱



那須さんの有機玉葱は期間中大活躍してくれます。
年々終了が速くなるので多めに頂いていましたが、とうとう最後の一箱になってしまいました。・°°・(>_<)・°°・。
商品作り、レストラン、取引き先送り、個人宅配、店舗販売…と今年もお客様に喜んでもらいました。
来年の4月頃迄食べられませんが、それも又楽しみとしましょう。
那須さん!元気で頑張って下さいネm(_ _)m  


2016年09月07日

笑文字レッスン


今日は笑文字の出張講習をお願いしていたのでレッスンを受けました。
同じ言葉でも笑文字だとホッコリして微笑んでしまいますよ( ´ ▽ ` )ノ
今日習った事を早速実践!いつもお世話になっている方への伝言を入れた封筒に笑文字で一言^^;
習い事って今の方がス〜ッと入っていく感じです。とても楽しいひと時だったし、自分で自由に【笑】を取り入れられるのが良い(=^ェ^=)
【笑う門には福来る】という言葉が好きだったので今日はとっても良い日でした。
興味のある方は【高見憲子笑文字工房】で検索を!!
  


Posted by 真智虎 at 22:33Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年08月16日

大分旅行

休みを利用して計画立てて…なんて事は何年も出来ない状況の為いつも旅行社の友達にヘルプ〜(^人^)で取れたのが大分日出の海辺のホテル。
部屋は、お風呂へも食事処へも遠く良い運動になりました。すごく大きなリゾートホテルでした。
翌日は、国宝宇佐神宮と昭和の町再現の地を観光して来ました。宇佐神宮は敷地の広さにも整備された宮内にも感動!パワーを感じるスポットもあり心が洗われたようです( ´ ▽ ` )ノ

*\(^o^)/*思い出しました*\(^o^)/* 引いたおみくじは【大吉】でした〜*\(^o^)/*

  


Posted by 真智虎 at 13:15Comments(0)

2016年07月30日

和風パスタ

試作中の【和風パスタ】2種類がどうにかメニューに加わりそうになってきました。
地産倶楽部らしく、地産の野菜を中心に添加物を使わない、手作りのメニューを開発しようと日々アンテナを張り巡らせております。
写真はかねてから時間を見つけて試作していました【野菜の和風パスタ】2種類であります。
蓮根中心の具だくさんパスタとゴボウのパスタ。。。共にペペロンチーノ風でピリ辛ですが、辛いのが苦手でもいけそうです
(苦手man)に試食してもらいました〜^_−☆ お子様は【たっぷりトマトのパスタ】が良いかと…( ´ ▽ ` )ノ

オーガニックレストランとして恥ずかしくないメニューを少しずつ増やしていきます‼️‼️‼️乞うご期待
野菜の和風パスタペペロンチーノは近日販売開始で〜す*\(^o^)/*

オーガニックレストランの認証は【オーガニック】の物をちゃんと正直に提供しているか?を年に一度 第三者機関によってチェックされます。
オーガニックの物は法律で厳しくチェックされ守られていますから、それを正直にお客様に提供しているか?仕入伝票や提供したメニューの記録を残しているか?という情報がチェックの際重要です。
地産倶楽部のスタッフは講習を受け、それらを毎日キチンとお客様にお伝えしています。
ランチプレートの説明も毎日ボードに表示していますのでご来店ん下さいね〜〜^_−☆

8月はお盆休みもありますのでお電等でご確認くださいね


  


2016年07月29日

久々の更新です( ´ ▽ ` )ノ


広報担当が金曜日はお休みなので、ひごなびとFacebookはお休みします。
おてもやんブログの更新が久々でやり方も戸惑ってしまいました。
毎日沢山のお客様にお越し頂きスタッフ一同気合いも入っておりますよo(`ω´ )o
写真は今日のランチに付いているおかずのプレートです。
普段はオープン前に5〜6人分を作ってお客様をお迎えしていますが、本日は予約も入っている為いつもより多目に用意しています。

阪神タイガースの調子がやっと上がって参りました*\(^o^)/*
タイガースファンの皆様の心中如何だった事でしょう^_−☆
引き続きチエックして参りたいと思いま〜すp(^_^)q




  


Posted by 真智虎 at 12:02Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年07月01日

気前の良い父でした


気前の良い見栄っ張りの父でした。。。
立派な式になりました。
寂しい事ですがとうとう親と呼べる人が居なくなってしまいました。。。…>_<…
  


Posted by 真智虎 at 12:25Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年06月10日

有機栽培の美味しい玉葱


毎年4月の終わり頃から7月いっぱい位地産倶楽部で販売している【特別な玉葱】ですが、今年は今月いっぱいもちそうもありません(・_・;
全国的なのでしょうか?それとも九州地区が…?近くの有機生産者さん所も不作だとおっしゃっていました。
市場でも入荷が極端に少ないようで、親会社のつのだ青果も淡路島の玉葱がたくさん入っています。
那須さんの玉葱も傷みも例年より多いみたいです。。。でも味はいつもと変わりなく大変美味しいので大丈夫です。
この時期にしか作れない【甘玉葱のピクルス】はいつもの半分位しか作れそうもありませんがお店と野菜セットにはもうチョット出せますのでお早めに!!
  


Posted by 真智虎 at 17:06Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年06月10日

今日のおかずプレート

今日は担当が休みなので私がおてもやんに投稿します。
苺氷りも始めました。

  


Posted by 真智虎 at 11:49Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年06月08日

認知症の早期発見

経験者は語る
親・お舅・お姑さんを見て来て確信したのと、回りにそれらしき場面が増えて来たようなので参考になればと思いました。

身近にこんな人がいたら…
自分でした事に『あら!私呆けたのかな』と独り言のような 又は 回りに聞いて欲しい位の声で呟いている人。。。
これです!この【あら〜私呆けたかな・俺ボケとるばい!】というフレーズが認知症を見分ける言葉です。
この言葉は段々減ってきます(個人差あり。)そして言わなくなった時が完全に認知症になった時のようです。
回りで気づいてあげて下さいね〜( ´ ▽ ` )ノ あくまでも私の経験からです^^;

アッ それからよく聞く事ですが …
【怒らない方が絶対良いです】これは断言できます(^^)
血が繋がってるとこれが一番難しいんですよね〜(´・Д・)」

今後5人に1人が認知症に…と言われているようで開き直るしかありません。。。
団塊の世代に滑り込んでる者として、そうなる前の準備は出来ることからしなくっちゃ( ´ ▽ ` )ノ
…と そのつもりではありますが……!?(・_・;?

  


Posted by 真智虎 at 12:00Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年06月06日

芍薬の花 他

【立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花】
と言いますね!ホントしゃんと立っています。『貴方に似合う花よ』と福島から届きました。
先輩忘れちゃったのかな〜私猫背だし肩前に入ってますよ(´・Д・)」
でも嬉しいです♪香りがとっても良くて部屋中に漂ってて幸せな気分*\(^o^)/*
【花より団子】だった私ですが歳を重ねるごとに花の力を感じております☺︎

【歳】というとですね、、、確かに取りましたよ【歳】。
認めますが最近は大事にし過ぎられています(´・Д・)」有難いですが、老けたのかな〜と心配になってしまいます。
先輩達も同じような経験されて来たのかな〜?(−_−;)と今になって感じています。
思い出した事がありました。5〜6年前になりますが美容院でカットの後『流しますのでシャンプー台へどうぞ』と言われた後『御手洗はよろしいですか?』と言われた時とてもショックでした〜〜〜( ´ ▽ ` )ノ

ショックと言えばですが、、、【苺氷り】の季節になっているのに今年はまだです。
氷すり機が地震の時台から落ち壊れてしまいました。楽しみに待っている方も多いので新しい機械を頼んでいますのでもう少々お待ち下さい。



すごく重たい機械なんですが、それだけに落ちた衝撃も凄かったのです。  


Posted by 真智虎 at 16:51Comments(0)あれやこれの話

2016年06月03日

たりとっとカレーの共通ラベル



地産倶楽部のたりとっとカレーは大きく分けると【カレールウ3種類】と【アレンジカレー6種類】になっています。
辛口・中辛・甘口のルウが、オリジナル・キーマ・きのこ・豆・タイ風・熊本バッ!の6種類にアレンジされているのです。
それぞれの商品のパッケージを考えなければならない時に出逢ったのが、写真のシールを提案してくれたデザイナーさんでした。
もう10年以上前の事です。阪神タイガースがご縁でいろんな出会いがあり、このデザイナーさんとも嬉しい出逢いとなりました。
海外で勉強されていた方で、合理的に考える国ではこんなのもあると聞き、たりとっとカレーにピッタリと思い採用!
普通だと9種類のデザインを提案されるはずですが、【たりとっとカレー】の趣旨に賛同して下さいました。
オマケにこの野菜の絵は自分のデザインではないのです。
息子の友人の漫画家志望君が書いてくれたものを使って下さったんです。その時は深く考えられなかったんですが、今の【地産倶楽部】と【たりとっと】の統一感のあるデザインとなっています。
地産倶楽部の思いを込める事ができたシールを見るたびに一期一会を感じます。
このデザイナーさんは神戸在住ですが、20年前の阪神淡路大震災を経験されています。
今回の熊本地震の後お見舞いを頂きました。震災を経験された方だからの気配りのタイミングでした。。。
改めてシールを決定した時の人柄を思い出しました。
今も神戸で頑張っておられる八木さん!又御縁がありますように( ´ ▽ ` )ノ
コマスミダ〜m(._.)m
  


2016年05月29日

お薦め品のお店の人気商品【柚子胡椒】



今日はお薦め品のお店の中でもたりとっとシリーズ以外で最も人気の【柚子胡椒】を生産する福山さんのお宅へ行ってきました。
山鹿市の繁華街から15分程の所ではありましたが、途中民家もなく心配しながら自宅へ向かい一年中変わらない柚子胡椒を提供できる理由が分かりました。
今の柚子胡椒にたどり着くまでに20年かかり、もう50年作り続けていますとの事をお聞きし納得しました。
辛いもの好きの私が惚れ込んだ福山柚子胡椒は、食べ物の味を変えません!こう言うとお分かりでしょう!!食後喉が乾かないのです(^^)
この表現がピッタリかな〜。。。柚子畑は雨で見学出来ませんでしたが胡椒畑は仕事場から見る事が出来ました。入っているのは後はお塩だけ。
添加物もなく余分な塩分も長年の感での配合ですって!カッコイイ↑↑↑( ´ ▽ ` )ノ

胡椒の微塵切りの際クシャミ対策にはめるマスクと、地中に埋めている100キロ入りのカメの写真でした

  


Posted by 真智虎 at 23:11Comments(0)真智虎の日々雑感

2016年05月29日

レストランたりとっと


現在の店内 以前とは違いレストランらしくなっていると思います。
ビフォーアフターみたいにしようとしましたがビフォーの写真の圧縮が上手くいかないのです(´・Д・)」
直ぐに広告らしきものが出て邪魔されるからやめましたo(`ω´ )o

久しぶりにランチに来られたお客様は驚かれています。進化し続ける地産倶楽部です*\(^o^)/*


  


Posted by 真智虎 at 15:08Comments(0)真智虎の日々雑感